←
室の扉
鶏を迎える
→
1月
29
雪
投稿日:
2010年1月29日
作成者:
共働学舎新得農場
この頃、降る雪は重く湿っています。降る姿も、積もったものも「イイ雪」ではありません。
さびしいものですwww
カテゴリー:
天気
パーマリンク
←
室の扉
鶏を迎える
→
カレンダー
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 5月
Categories
open all
|
close all
お知らせ (54)
「新北海道スタイル」安心宣言
#COWエール
熱い新得の夏!『GANKE FES』チケットあります!
停電の状況につきまして
【お知らせ】爆弾低気圧の影響による停電
シルバーウィーク 体験&見学の日程変更のお知らせ
シルバーウィーク 体験&見学のお知らせ
とかち ロングトレイル クラシック 2015 のお知らせ
観光循環バス・無料運行スタート!
映画・アラヤシキの住人たち
インド古舞踊 チャトゥルナティーツアー
映画【空想の森】札幌で上映します
イベント (10)
新得共働学舎 収穫祭2019
新得共働学舎 収穫祭
太鼓集団響
カリンパニ (4)
体験 (4)
メディア (3)
朝日新聞【北海道版】に掲載されました。
TV放送のお知らせ
TV放送のお知らせ
北海道高品質チーズ生産者標準 (1)
「生産者のためのチーズ評価・対応ガイドブック」
暮らし (34)
生活 (14)
もちつき
メリークリスマス★
リニューアルしました!
キムチ
11月誕生会
水道工事
恒例!?水道工事
桜が咲いた
ハム!
室の扉
建築 (5)
やっと寒くなってきた
屋根完成!
屋根の張り替え
メンバー (3)
ムードメーカー去る
お疲れ様
はつがしけん
雪中運動会!
ホワイト・デイ☆
アドベント
こども会
手仕事
こどもの日
朝の体操
ニックネーム
男子寮では・・・
薪づくり
春まで もうちょっと・・・?
サイクル
あたらしい男子寮です
放牧地ウェディング <当日>
放牧地ウェディング
春が来ました!
私たちの“循環する農”の暮らし
寧楽共働学舎
チーズ (76)
金賞受賞チーズ“さくらのアフィネ”
まもなく“さくら”の出荷が始まります
2020ジャパンチーズアワード
チーズ製造室の改修工事のお知らせ
復活しました!ヤチヤナギ!
山羊フレッシュ
『さくら』出荷がはじまります!
ラクレットパッケージのデザインがリニューアルします
桜が開花!桜と言えばチーズと日本酒?
夏のチーズ「フロマージュ・フレ」出荷始めます!
熟成タイプ「さくらのアフィネ」
“さくら”で食卓を満開に!
放牧始まりました!2017
『さくらのアフィネ』出荷が始まりました!
ミルク&ナチュラルチーズフェア2017で披露された簡単チーズレシピ
「さくら」の出荷が始まりました!
夏のチーズ
初夏のチーズ
ミルク&ナチュラルチーズフェア2016
放牧始まりました!
C.P.A.チーズ検定
さくらの製造、始まってます!
JAPAN CHEESE AWARD 2014
一年熟成しました!
“さくら”の仕込みがはじまりました!
KIRIN・選ぼうニッポンのうまい2013!にラクレットが!!
秋~冬も空の上でチーズが楽しめます
ヤチヤナギ・大きくなりました
モンディアル・デュ・フロマージュ速報02
モンディアル・デュ・フロマージュ速報01
『シントコ』の製造始まりました!
日曜製造
ヤチヤナギの花
国際コンクールに出品いたします
特別限定商品『シントコ』の販売を開始いたしました
“さくらのアフィネ”出荷状況のお知らせ
チーズ工房長もローダーに!
代表・宮嶋望がCPA副会長に就任
新商品・「ヤチヤナギ(熟成タイプ)」が北海道知事賞を受賞しました!
桜の葉の秘密・その2
桜の葉の秘密・その1
“職人熟成” さくらのアフィネ 間もなく販売開始です
一足早く春の訪れ・・・
有機農業フェスティバル
新鮮チーズ☆
とかち ふれっしゅ
フロマージュ・フレ HPにて販売します!
フロマージュ・フレ 登場!
「 雪 」「 笹ゆき 」おすすめの食べ方
さようなら四角いコバン。 そして・・・
チーズ選びの楽しみ方
チーズ工房をのぞいてみました・・・
「 コバン 」 おすすめの食べ方
チーズの熟成について
命をつなぐチャリティーマルシェ 2012春 「Cheese aid JAPAN!」
国際線ファーストクラス
第17回 「 北を拓く道産ワインの夕べ 」
「 さくら 」チーズの季節となりました
ここでなければ生まれないチーズ
第二回 “ 有機農業フェスティバル ”
夏は “ シントコ ”の季節です!
MOF 2011 最終結果発表 (フランス国家最優秀チーズ熟成師)
ある昼下がりの一コマです
これは何でしょう? ~ チーズ編 ~
白カビタイプのおしごと
今日は “ラクレット” を作りました
「ミルクは運ぶな」
MOF 2011 ( フランス国家最優秀チーズ熟成師 )
「さくら」販売が始まりました!
キューブ CUVE
チーズ工房の玄関です
ミンタル (45)
喫茶 (21)
販売 (8)
ブラウンスイス牛肉セット販売のお知らせ
人気のパウンドケーキに新たな仲間
パン (1)
ステイホーム
初夏に向けての小さな楽しみ
小春探訪
“ミンタル”春の営業始まります!
夏野菜はいかが?
ミンタルガーデンはただ今花満開!
春野菜・豊作です!
工芸・水彩画GW特別展とクラフトワークショップのお知らせ
ソフトクリーム始めます!
「ミンタル」本日より通常営業開始!
雪どけ~そして春の目覚め
『そバル』やってます!
新じゃがラクレット はじめました!
週末のご予定は?夏の新作メニューでお待ちしてます!!
ソフトクリームはじめました!
日曜営業再開しています!
ミンタル春メニュー
初雪・・・、そしてかぼちゃ。
かぼちゃのチーズケーキ
ソフトクリーム一時休止のお知らせ
夏のガーデン
ベリー!ベリー!!ベリー!!!
自家焙煎コーヒー豆の販売を始めました!
プリン
春のミンタル^^
新年明けましておめでとうございます
ミンタル・秋の新作ピザのお知らせ
はちみつ採れました♪
GWお出かけの皆さまへ
ミンタルでソフトクリームの販売始まりました!
「満天☆青空レストラン」の撮影がありました
ねこやなぎ~イースターの飾り~
10月は「ハロウィン」
夏やさい
GWのミンタルには、新作チーズも!?
イースター
パンのお話 ①
バジルペーストは、チーズも入っています
季節の“ ピザ ”
さくらフィナンシェ
動物 (52)
山羊 (2)
羊 (5)
こひつじ
羊の移動
蜂 (5)
巣箱の内検
花粉にまみれて・・・。
ここにも春
花の上で。。
ミツバチ
牛 (15)
放牧はじめました!
放牧地での出産
秋の放牧
放牧!
まもなく放牧!
私元気です!
牛のデントコーン
牛道をつくります
この春 初の山へ放牧
豚 (2)
ブヒッ!
ブタも走りまわる
鶏 (7)
黒いヒヨコ-その4
黒いヒヨコ-その3
黒いヒヨコ-その2
黒いヒヨコ
新しい鶏舎ができました!
鶏舎 増築中
平飼い にわとり
馬 (7)
秋空のもと、共働学舎で馬に乗ろう! 引き馬します!
緊急企画!子供の日スペシャル!『曳き馬します♪』
春眠
馬耳東風
その他 (0)
ゴールデンウィーク、後半のご予定は?
羊の毛刈り
ひなたぼっこ
今度は、羊を山に上げました
牛を山へ迎えに行きました
みつばち飼いはじめました
画像投稿テスト
牧草の収穫
デントコーン播種
放牧の始まり
牛追い祭り!?
産卵箱
家畜市場
生まれた!
鶏を迎える
野菜 (92)
自給 (5)
ニンニク植え付け
種まき
できることは
鶏解体2
ついに…
トマト (6)
トマトの仕立て
トマト定植
トマトの種まき
ジャガイモ (8)
暖かい秋
イモ植え 2日目
イモ植え
カボチャ (5)
かぼちゃの収穫
カボチャの畑
カボチャの定植
カボチャ移植
ハーブ (1)
蕎麦 (5)
白い花
唐箕
蕎麦の収穫
小麦 (0)
天気 (15)
霜
雨が止んで
強風で倒れる
お帰り太陽
求む陽光
降り続く雨、雨
今は春??
低温は続く
大荒れの
春の雪
強風
雪解け
久しぶりに雪
雪
除雪
バイオダイナミック (14)
バイオダイナミック農法 「春の調剤つくり」編
バイオダイナミック調剤撒き
バイオダイナミック北海道農業講座
バイオダイナミック農法 調剤撒きの日
堆肥に集合!
農業講座 2日目
バイオダイナミック北海道農業講座
バイオダイナミック 秋の調剤散布その2
雨。。。
バイオダイナミック 秋の調剤散布
バイオダイナミック 秋の調剤作り
バイオダイナミック 春の調剤作り
調剤散布3回目
調剤の散布
堆肥 (1)
堆肥撒き
作業機 (0)
獣害 (0)
小さな春
【秋野菜農場直送便のお知らせ】
【共働学舎やさい宅配便】 農場直送!数量限定!
新ジャガイモ発送します!
春です
もう少し・・・
稲穂
バジルペースト
田んぼ
すくすく育っています
じゃがいも!
春の畑
春間近!
ハウスの中では “ 種まき ” が始まっています
蕎麦!!
豆の季節です
大豆を収穫しています
秋の実り
蕎麦の実落し
秋の収穫
野菜宅配便のご案内!
でっかい!!
にんじん除草と間引きは たくさんあります。
じゃがいもの花が咲きました
ネギを畑に
暑くなってきました!
もうちょっと
レタス 味わい便
トマトの定植
やさいの仕事
発芽
芽がでた!!
種まき はじまりました!
育苗ハウス準備中
除草、そして除草
人参
やさいの春
取り組み (13)
出版物 (2)
宮嶋望最新刊『共鳴力(ダイバーシティが生み出す新得共働学舎の奇跡)』発売のお知らせ
共働学舎を題材とした本が出版されました。
毎年のカレンダー
新得共働学舎の通信
共働学舎とそのなかまたちの収穫祭
ガーデン準備中
新規就農研修
ソーシャル・ファーム/国際シンポジウム
収穫祭
味わい便 (7)
“季節の味わい”お届けいたします!
だんだん冬になってきました
「味わい便」のチラシが出来ました!
味わい便・秋 発送
「味わい便・春」
味わい便
風景 (46)
春は必ずやってくる
冬支度・・・
早すぎる春
春はウキウキ!
春到来!
春のお知らせ
花盛り!
春の息吹
ただ今整備中!ミニ・フットパス!
春がウロウロ・・・。
春のお目覚め
さらに・・・春!
雪解け~そして春
開花!
まもなく・・・
また一歩、春へ・・・。
開花!
虹の架け橋
とかち晴れ
今朝は、しばれた~
早朝
夕方の虹
朝の歌声
冬がもうすぐ
冠雪
冬ももうすぐ
木の実
日没
ツツジ咲く春
桜は…
乾く畑
未分類 (38)
お買い物ページリニューアルのお知らせ
新得共働学舎・40周年記念報告会
新得共働学舎「 収穫祭2017 」
日曜営業開始します!
GW限定特別メニュー!
ソフトクリーム
今年もJAL国際線ファーストクラスにて“さくら”が提供されます
あけましておめでとうございます
3 ・ 11
ご無事で過ごされることをお祈りいたします
第16回 北を拓く道産ワインの夕べ
野菜の保存
片付け片付け
豆収穫
片付いてゆく畑
オダッシュ山に雪
収穫もう少し
チミケップ湖
長ネギ定植
助け合おう
このくらい
大豆と小豆
やっと大豆の種まき
除草が次々と
きゅうり定植
根のもの
ウリウリ
畑は?
また雪www
肥料
張りなおしたハウスの中で
うれしい春
畑で
新装開店
歓送迎の春
ハウス張り
種まき
最近の投稿
お買い物ページリニューアルのお知らせ
金賞受賞チーズ“さくらのアフィネ”
まもなく“さくら”の出荷が始まります
2020ジャパンチーズアワード
チーズ製造室の改修工事のお知らせ
Archives
open all
|
close all
2021年5月 (1)
お買い物ページリニューアルのお知らせ
2021年2月 (1)
金賞受賞チーズ“さくらのアフィネ”
2021年1月 (1)
まもなく“さくら”の出荷が始まります
2020年12月 (1)
2020ジャパンチーズアワード
2020年11月 (1)
チーズ製造室の改修工事のお知らせ
2020年7月 (1)
復活しました!ヤチヤナギ!
2020年6月 (2)
「新北海道スタイル」安心宣言
山羊フレッシュ
2020年5月 (2)
#COWエール
ステイホーム
2020年3月 (2)
はつがしけん
春は必ずやってくる
2020年1月 (1)
『さくら』出荷がはじまります!
2019年10月 (2)
冬支度・・・
新得共働学舎 収穫祭2019
2019年5月 (1)
ラクレットパッケージのデザインがリニューアルします
2019年2月 (1)
早すぎる春
2019年1月 (1)
桜が開花!桜と言えばチーズと日本酒?
2018年10月 (1)
新得共働学舎・40周年記念報告会
2018年5月 (2)
初夏に向けての小さな楽しみ
夏のチーズ「フロマージュ・フレ」出荷始めます!
2018年4月 (2)
春はウキウキ!
小春探訪
2018年3月 (2)
“ミンタル”春の営業始まります!
小さな春
2018年2月 (1)
熟成タイプ「さくらのアフィネ」
2018年1月 (1)
“さくら”で食卓を満開に!
2017年9月 (1)
新得共働学舎「 収穫祭2017 」
2017年7月 (2)
夏野菜はいかが?
ミンタルガーデンはただ今花満開!
2017年6月 (1)
春野菜・豊作です!
2017年5月 (2)
放牧始まりました!2017
工芸・水彩画GW特別展とクラフトワークショップのお知らせ
2017年4月 (2)
ソフトクリーム始めます!
「ミンタル」本日より通常営業開始!
2017年3月 (1)
雪どけ~そして春の目覚め
2017年2月 (3)
『そバル』やってます!
『さくらのアフィネ』出荷が始まりました!
ミルク&ナチュラルチーズフェア2017で披露された簡単チーズレシピ
2017年1月 (2)
宮嶋望最新刊『共鳴力(ダイバーシティが生み出す新得共働学舎の奇跡)』発売のお知らせ
「さくら」の出荷が始まりました!
2016年9月 (1)
新得共働学舎 収穫祭
2016年8月 (1)
新じゃがラクレット はじめました!
2016年7月 (2)
夏のチーズ
週末のご予定は?夏の新作メニューでお待ちしてます!!
2016年6月 (1)
熱い新得の夏!『GANKE FES』チケットあります!
2016年5月 (2)
初夏のチーズ
ゴールデンウィーク、後半のご予定は?
2016年4月 (2)
ソフトクリームはじめました!
日曜営業再開しています!
2016年3月 (6)
ミンタル春メニュー
こひつじ
春到来!
雪中運動会!
春のお知らせ
“季節の味わい”お届けいたします!
2016年1月 (1)
ミルク&ナチュラルチーズフェア2016
2015年12月 (1)
ブラウンスイス牛肉セット販売のお知らせ
2015年10月 (4)
【秋野菜農場直送便のお知らせ】
初雪・・・、そしてかぼちゃ。
停電の状況につきまして
【お知らせ】爆弾低気圧の影響による停電
2015年9月 (5)
かぼちゃのチーズケーキ
シルバーウィーク 体験&見学の日程変更のお知らせ
シルバーウィーク 体験&見学のお知らせ
とかち ロングトレイル クラシック 2015 のお知らせ
【共働学舎やさい宅配便】 農場直送!数量限定!
2015年8月 (1)
新ジャガイモ発送します!
2015年7月 (3)
観光循環バス・無料運行スタート!
ソフトクリーム一時休止のお知らせ
夏のガーデン
2015年6月 (1)
花盛り!
2015年5月 (1)
放牧始まりました!
2015年4月 (9)
春の息吹
ただ今整備中!ミニ・フットパス!
黒いヒヨコ-その4
黒いヒヨコ-その3
春がウロウロ・・・。
黒いヒヨコ-その2
春のお目覚め
日曜営業開始します!
黒いヒヨコ
2015年3月 (3)
さらに・・・春!
映画・アラヤシキの住人たち
雪解け~そして春
2015年2月 (1)
C.P.A.チーズ検定
2015年1月 (1)
さくらの製造、始まってます!
2014年11月 (1)
JAPAN CHEESE AWARD 2014
2014年10月 (1)
秋空のもと、共働学舎で馬に乗ろう! 引き馬します!
2014年9月 (2)
インド古舞踊 チャトゥルナティーツアー
太鼓集団響
2014年8月 (1)
白い花
2014年7月 (1)
ベリー!ベリー!!ベリー!!!
2014年6月 (2)
朝日新聞【北海道版】に掲載されました。
巣箱の内検
2014年5月 (6)
花粉にまみれて・・・。
映画【空想の森】札幌で上映します
バイオダイナミック農法 「春の調剤つくり」編
緊急企画!子供の日スペシャル!『曳き馬します♪』
GW限定特別メニュー!
自家焙煎コーヒー豆の販売を始めました!
2014年4月 (12)
開花!
まもなく・・・
一年熟成しました!
放牧はじめました!
ブヒッ!
プリン
ソフトクリーム
ここにも春
また一歩、春へ・・・。
春のミンタル^^
春眠
春です
2014年3月 (1)
「生産者のためのチーズ評価・対応ガイドブック」
2014年1月 (2)
“さくら”の仕込みがはじまりました!
新年明けましておめでとうございます
2013年11月 (3)
放牧地での出産
花の上で。。
秋の放牧
2013年9月 (3)
ミンタル・秋の新作ピザのお知らせ
もう少し・・・
KIRIN・選ぼうニッポンのうまい2013!にラクレットが!!
2013年8月 (3)
秋~冬も空の上でチーズが楽しめます
はちみつ採れました♪
稲穂
2013年7月 (2)
ヤチヤナギ・大きくなりました
バジルペースト
2013年6月 (9)
人気のパウンドケーキに新たな仲間
田んぼ
TV放送のお知らせ
すくすく育っています
モンディアル・デュ・フロマージュ速報02
羊の移動
モンディアル・デュ・フロマージュ速報01
『シントコ』の製造始まりました!
羊の毛刈り
2013年5月 (11)
馬耳東風
日曜製造
バイオダイナミック調剤撒き
ミツバチ
開花!
じゃがいも!
放牧!
ヤチヤナギの花
国際コンクールに出品いたします
まもなく放牧!
共働学舎を題材とした本が出版されました。
2013年4月 (9)
GWお出かけの皆さまへ
虹の架け橋
春の畑
ミンタルでソフトクリームの販売始まりました!
「満天☆青空レストラン」の撮影がありました
特別限定商品『シントコ』の販売を開始いたしました
“さくらのアフィネ”出荷状況のお知らせ
春間近!
ハウスの中では “ 種まき ” が始まっています
2013年3月 (6)
チーズ工房長もローダーに!
ねこやなぎ~イースターの飾り~
代表・宮嶋望がCPA副会長に就任
ホワイト・デイ☆
私元気です!
今年もJAL国際線ファーストクラスにて“さくら”が提供されます
2013年2月 (6)
新商品・「ヤチヤナギ(熟成タイプ)」が北海道知事賞を受賞しました!
TV放送のお知らせ
桜の葉の秘密・その2
桜の葉の秘密・その1
“職人熟成” さくらのアフィネ 間もなく販売開始です
とかち晴れ
2013年1月 (3)
ひなたぼっこ
一足早く春の訪れ・・・
あけましておめでとうございます
2012年12月 (4)
毎年のカレンダー
だんだん冬になってきました
新得共働学舎の通信
アドベント
2012年11月 (7)
蕎麦!!
豆の季節です
今朝は、しばれた~
今度は、羊を山に上げました
牛を山へ迎えに行きました
バイオダイナミック北海道農業講座
共働学舎とそのなかまたちの収穫祭
2012年10月 (8)
有機農業フェスティバル
早朝
大豆を収穫しています
秋の実り
10月は「ハロウィン」
バイオダイナミック農法 調剤撒きの日
蕎麦の実落し
秋の収穫
2012年9月 (3)
牛のデントコーン
堆肥に集合!
野菜宅配便のご案内!
2012年8月 (3)
でっかい!!
夏やさい
牛道をつくります
2012年7月 (6)
新鮮チーズ☆
とかち ふれっしゅ
にんじん除草と間引きは たくさんあります。
じゃがいもの花が咲きました
ネギを畑に
暑くなってきました!
2012年6月 (6)
フロマージュ・フレ HPにて販売します!
こども会
もうちょっと
手仕事
夕方の虹
レタス 味わい便
2012年5月 (4)
トマトの定植
朝の歌声
こどもの日
GWのミンタルには、新作チーズも!?
2012年4月 (9)
フロマージュ・フレ 登場!
ガーデン準備中
朝の体操
やさいの仕事
発芽
ニックネーム
男子寮では・・・
イースター
薪づくり
2012年3月 (16)
「 雪 」「 笹ゆき 」おすすめの食べ方
さようなら四角いコバン。 そして・・・
チーズ選びの楽しみ方
パンのお話 ①
チーズ工房をのぞいてみました・・・
「 コバン 」 おすすめの食べ方
芽がでた!!
種まき はじまりました!
春まで もうちょっと・・・?
チーズの熟成について
3 ・ 11
育苗ハウス準備中
「味わい便」のチラシが出来ました!
命をつなぐチャリティーマルシェ 2012春 「Cheese aid JAPAN!」
国際線ファーストクラス
サイクル
2012年2月 (4)
第17回 「 北を拓く道産ワインの夕べ 」
あたらしい男子寮です
「 さくら 」チーズの季節となりました
ここでなければ生まれないチーズ
2011年8月 (5)
第二回 “ 有機農業フェスティバル ”
バジルペーストは、チーズも入っています
除草、そして除草
夏は “ シントコ ”の季節です!
新しい鶏舎ができました!
2011年7月 (2)
みつばち飼いはじめました
鶏舎 増築中
2011年6月 (4)
MOF 2011 最終結果発表 (フランス国家最優秀チーズ熟成師)
放牧地ウェディング <当日>
人参
放牧地ウェディング
2011年5月 (6)
ある昼下がりの一コマです
春が来ました!
これは何でしょう? ~ チーズ編 ~
白カビタイプのおしごと
今日は “ラクレット” を作りました
「ミルクは運ぶな」
2011年4月 (6)
平飼い にわとり
季節の“ ピザ ”
やさいの春
ブタも走りまわる
この春 初の山へ放牧
私たちの“循環する農”の暮らし
2011年3月 (4)
ご無事で過ごされることをお祈りいたします
MOF 2011 ( フランス国家最優秀チーズ熟成師 )
新規就農研修
寧楽共働学舎
2011年2月 (2)
さくらフィナンシェ
ソーシャル・ファーム/国際シンポジウム
2011年1月 (4)
「さくら」販売が始まりました!
第16回 北を拓く道産ワインの夕べ
キューブ CUVE
チーズ工房の玄関です
2010年12月 (6)
もちつき
メリークリスマス★
リニューアルしました!
キムチ
やっと寒くなってきた
近日開店
2010年11月 (11)
農業講座 2日目
バイオダイナミック北海道農業講座
11月誕生会
野菜の保存
片付け片付け
収穫祭
ムードメーカー去る
水道工事
冬がもうすぐ
お疲れ様
2010年10月 (17)
豆収穫
片付いてゆく畑
恒例!?水道工事
オダッシュ山に雪
収穫もう少し
チミケップ湖
霜
冠雪
画像投稿テスト
味わい便・秋 発送
唐箕
冬ももうすぐ
木の実
バイオダイナミック 秋の調剤散布その2
雨。。。
バイオダイナミック 秋の調剤散布
暖かい秋
2010年9月 (4)
ニンニク植え付け
かぼちゃの収穫
蕎麦の収穫
バイオダイナミック 秋の調剤作り
2010年8月 (2)
日没
雨が止んで
2010年7月 (8)
強風で倒れる
牧草の収穫
長ネギ定植
カボチャの畑
トマトの仕立て
助け合おう
このくらい
大豆と小豆
2010年6月 (8)
やっと大豆の種まき
除草が次々と
屋根完成!
きゅうり定植
カボチャの定植
屋根の張り替え
根のもの
「味わい便・春」
2010年5月 (19)
お帰り太陽
求む陽光
トマト定植
降り続く雨、雨
バイオダイナミック 春の調剤作り
桜が咲いた
カボチャ移植
イモ植え 2日目
イモ植え
ウリウリ
デントコーン播種
重機しごと
放牧の始まり
畑は?
ツツジ咲く春
堆肥撒き
種まき
桜は…
調剤散布3回目
2010年4月 (15)
できることは
今は春??
調剤の散布
低温は続く
また雪www
牛追い祭り!?
肥料
張りなおしたハウスの中で
大荒れの
うれしい春
畑で
春の雪
乾く畑
新装開店
歓送迎の春
2010年3月 (9)
ハウス張り
トマトの種まき
強風
種まき
産卵箱
第一回 雪上運動会
雪解け
家畜市場
味わい便
2010年2月 (6)
真木共働学舎
雪上運動会
久しぶりに雪
ハム!
生まれた!
鶏を迎える
2010年1月 (8)
雪
室の扉
出張販売
年頭全員の会
鶏解体2
ついに…
除雪
あけましておめでとうございます
検索: